タクジローの日本全国お城めぐり

登城記 海外旅行記 我儘気儘な日々 プロフィール リンク 掲示板

富山

  • 越中 生地台場(黒部市)
  • ★☆☆☆☆ 幕末、 沿岸警備のために加賀藩が設けた大筒台場13ヶ所のうちの一つ

  • 越中 魚津城(魚津市)
  • ★☆☆☆☆ 松倉城の支城、後に上杉氏に属し、 本能寺の変の翌日に織田軍により落城

  • 越中 松倉城(魚津市)
  • ★★★★☆ 戦国末期に椎名氏居城の越中最大規模の山城も上杉氏により落城

  • 越中 富山城(富山市)
  • ★★★☆☆ 佐々成政が大改修をし、のちに加賀藩・ 前田家より10万石分与

  • 越中 白鳥城(富山市)
  • ★★★☆☆ 秀吉が富山城の佐々成政を攻めた時に陣した城

  • 越中 新庄城(富山市)
  • ----- 北陸道に面した交通の要衝にあり、一向一揆勢、上杉、 織田が奪い合った城

  • 越中 小出城(富山市)
  • ----- 織田(佐々) 方と上杉方が戦火を交えた前線基地の城

  • 越中 太田本郷城(富山市)
  • -----  上杉謙信の武将河田長親が一向一揆に備えて築いた城

  • 越中 大村城(富山市)
  • ★☆☆☆☆ 上杉謙信の越中侵攻に、 浜街道の防御の要として誉田豊後守が立て籠もった城

  • 越中 日方江城(富山市)
  • ★☆☆☆☆ 大村城(海岸通)の出城

  • 越中 蜷川城(富山市)
  • ----- 越中新川郡・砺波郡を領地としていた蜷川氏の居城

  • 越中 安田城(富山市)
  • ★★★☆☆ 秀吉が越中の佐々成政を攻めた際の、 本陣の白鳥城の支城

  • 越中 願海寺城(富山市)
  • ----- 上杉謙信方の武将・寺崎民部左衛門盛永が築城、織田勢に攻められ落城

  • 越中 高岡城(高岡市)
  • ★★★☆☆ 加賀2代藩主・利長の隠居城

  • 越中 古国府城(高岡市)
  • ★★☆☆☆ 古国府城のあった勝興寺は、 前田家所領後も保護を受け続けた

  • 越中 阿尾城(氷見市)
  • ★★☆☆☆ 前田慶次郎が城代をつとめた海城

  • 越中 森寺城(氷見市)
  • ★★★★☆ 七尾城主・能登守護畠山氏が越中進出の拠点として築城

閲覧者数の累計:
現在の閲覧者数:

お城記録 更新情報

  • 越中 願海寺城(富山市) [2007/06/16]
  • 越中 蜷川城(富山市) [2007/06/16]
  • 越中 太田本郷城(富山市) [2007/06/16]
  • 越中 森寺城(氷見市) [2007/06/16]
  • 越中 阿尾城(氷見市) [2007/06/16]
  • 越中 安田城(富山市) [2007/06/16]
  • 越中 富山城(富山市) [2007/06/14]
  • 越中 白鳥城(富山市) [2007/06/14]
  • 越中 小出城(富山市) [2007/06/11]
  • 越中 新庄城(富山市) [2007/06/11]
  • 越中 日方江城(富山市) [2007/06/10]
  • 越中 大村城(富山市) [2007/06/10]
  • 越中 生地台場(黒部市) [2007/01/13]
  • 越中 高岡城(高岡市) [2006/06/11]
  • 越中 松倉城(魚津市) [2006/05/14]
  • 越中 魚津城(魚津市) [2006/05/14]
  • 越中 古国府城(高岡市) [2005/12/18]

お城コメント

  • 伊勢 柿城(三重郡朝日町) [けい]
  • 近江 永原御殿(野洲市) [タクジロー]
  • 近江 永原御殿(野洲市) [位田]
  • 伊勢 羽津城(四日市市) [タクジロー]
  • 伊勢 羽津城(四日市市) [らーしー]
  • 伊勢 柿城(三重郡朝日町) [けい]
  • 伊勢 柿城(三重郡朝日町) [さわまこ]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [江口繁]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [タクジロー]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [江口繁]

PR

  • 歴史と城の本

Powered

登城記 海外旅行記 我儘気儘な日々 プロフィール リンク 掲示板

Copyright (C) SlowStandard, All rights reserved.