タクジローの日本全国お城めぐり

登城記 海外旅行記 我儘気儘な日々 プロフィール リンク 掲示板

青森

  • 陸奥 浪岡城(青森市)
  • ★★★★☆ 浪岡御所と尊称された名族北畠氏栄枯盛衰の城

  • 陸奥 弘前城(弘前市)
  • ★★★★★ 南部氏の侵入を防ぐため堅固に築かれた名城は東北唯一の現存天守が残る

  • 陸奥 田舎館城(田舎館村)
  • ★☆☆☆☆ 千徳氏110年の居城、今は見事な「田んぼアート」が

  • 陸奥 斗南陣屋(むつ市)
  • ----- 戊辰戦争に敗れた会津藩が飛ばされた本州最北の陣屋

  • 陸奥 田名部館(むつ市)
  • ★☆☆☆☆ 盛岡南部藩直轄地として下北半島統治の本拠地としての代官所が置かれた

  • 陸奥 野辺地城(野辺地町)
  • ★☆☆☆☆ 七戸南部氏分流野辺地氏の城、江戸期は代官所が置かれ、幕末には野辺地戦争の舞台

  • 陸奥 七戸城(七戸町)
  • ★★★★☆ 奥州における南朝方の一大拠点、且つ津軽に対する備えの城

  • 陸奥 八戸城(八戸市) 
  • ★☆☆☆☆ 南部重直が後継を定めず没したため、 弟直房に八戸2万石を与えられ分家

  • 陸奥 八戸根城(八戸市)
  • ★★★★☆ 奥州における南朝方の中心・南部師行が築城、今も広大な史跡が残る

  • 陸奥 三戸城(三戸町)
  • ★★★★☆ 南部一族の本拠、九戸の乱後には盛岡城へ移る

  • 陸奥 五戸館(五戸町)
  • ★★☆☆☆ 対津軽防衛上の三戸城の前進基地

  • 陸奥 五戸古館(五戸町)
  • ★☆☆☆☆ 永正年間(1504~20)に南部方の木村秀清が築城

閲覧者数の累計:
現在の閲覧者数:

お城記録 更新情報

  • 陸奥 八戸根城(八戸市) [2018/10/24]
  • 陸奥 七戸城(七戸町) [2007/12/12]
  • 陸奥 三戸城(三戸町) [2007/08/20]
  • 陸奥 五戸古館(五戸町) [2007/08/18]
  • 陸奥 五戸館(五戸町) [2007/08/18]
  • 陸奥 田名部館(むつ市) [2007/08/16]
  • 陸奥 斗南陣屋(むつ市) [2007/08/16]
  • 陸奥 野辺地城(野辺地町) [2007/08/16]
  • 陸奥 弘前城(弘前市) [2007/08/15]
  • 陸奥 浪岡城(青森市) [2007/08/15]
  • 陸奥 田舎館城(田舎館村) [2007/08/15]
  • 陸奥 八戸城(八戸市)  [2005/12/11]

お城コメント

  • 伊勢 柿城(三重郡朝日町) [けい]
  • 近江 永原御殿(野洲市) [タクジロー]
  • 近江 永原御殿(野洲市) [位田]
  • 伊勢 羽津城(四日市市) [タクジロー]
  • 伊勢 羽津城(四日市市) [らーしー]
  • 伊勢 柿城(三重郡朝日町) [けい]
  • 伊勢 柿城(三重郡朝日町) [さわまこ]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [江口繁]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [タクジロー]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [江口繁]

PR

  • 歴史と城の本

Powered

登城記 海外旅行記 我儘気儘な日々 プロフィール リンク 掲示板

Copyright (C) SlowStandard, All rights reserved.