タクジローの日本全国お城めぐり

登城記 海外旅行記 我儘気儘な日々 プロフィール リンク 掲示板

岡山

  • 備前 三石城(備前市)
  • ★★★★☆ 赤松氏家臣浦上氏代々の城、その後下剋上にて戦国大名となる

  • 備前 富田松山城(備前市)
  • ★★★☆☆ 三石城の西の固めとして築かれた浦上氏の城

  • 備前 天神山城(和気町)
  • ★★★★☆ 戦国期後半に備前国の中心として展開した浦上宗景一代45年間の壮大な山城

  • 備前 周匝茶臼山城(赤磐市、旧吉井町)
  • ★★☆☆☆ 浦上宗景隷下の笹部氏の居城、宇喜多直家により落城

  • 備前 砥石城(瀬戸内市)
  • ★★☆☆☆ 宇喜多直家の祖父能家が居城も島村氏の夜討ちで落城、直家生誕の地

  • 備前 高取山城(岡山市、瀬戸内市)
  • ????? 備前守護代浦上氏家臣島村氏の居城、宇喜多直家により謀殺され城も攻略される

  • 備前 乙子城(岡山市)
  • ★☆☆☆☆ 戦国三大悪人?宇喜多直家が「国とり第一歩」を踏み出した城

  • 備前 亀山城(岡山市)
  • ★☆☆☆☆ 宇喜多直家飛躍の城、秀家生誕の城

  • 備前 岡山城(岡山市)
  • ★★★★★ 宇喜多秀家により大修築、関ヶ原合戦後に小早川秀秋が入るも無嗣断絶

  • 備前 富山城(岡山市)
  • ★★★☆☆ 松田氏、続いて宇喜多氏が備中国に対する押さえのために構えた直轄の出城

  • 備前 金川城(岡山市、旧御津町)
  • ★★★★☆ 松田氏8代元成が築いた西備前随一の山城、宇喜多直家に攻められ落城

  • 備前 金川陣屋(岡山市、旧御津町)
  • ★☆☆☆☆ 金川城山麓に構えられた岡山藩家老日置氏の陣屋

  • 備前 徳倉城(岡山市、旧御津町)
  • ★★★★☆ 金川城の出城、のちに宇喜多秀家に滅ぼされ宇喜多氏重臣遠藤氏が居城

  • 備前 下津井城(倉敷市)
  • ★★★★☆ 家康の命で池田氏が西国大名監視のために瀬戸内海沿岸に築いた近世城郭

  • 備前 下津井古城(倉敷市)
  • ★☆☆☆☆ 西へ落ち延びた足利尊氏が再上洛する時に千余艘の軍船を率いて立ち寄った地

  • 備前 下津井祇園下台場(倉敷市)
  • ★☆☆☆☆ ペリー艦隊が来航し、海防強化のため幕府の命により岡山藩が築いた台場

  • 備中 撫川城(岡山市)
  • ★★★☆☆ 備前の宇喜多直秀の侵攻に備え築いた城、毛利方の境目七城の一つ

  • 備中 庭瀬城(岡山市)
  • ★★★☆☆ 関ヶ原合戦後に撫川城域東部に築かれた御陣屋

  • 備中 高松城(岡山市)
  • ★★☆☆☆ 秀吉の水攻めにより孤立・落城、城主清水宗治は自刃

  • 備中 足守陣屋(岡山市)
  • ★★☆☆☆ 豊臣秀吉の正室北政所(ねね)の実兄木下家定の陣屋

  • 備中 冠山城(岡山市)
  • ★★☆☆☆ 秀吉の高松城水攻めの前哨戦で落とされた城、毛利方の境目七城の一つ

  • 備中 楪城(新見市)
  • ★★★★☆ 尼子氏に属す新見氏の城、三村氏が奪取するも、さらに吉川元春麾下の城に

  • 備中 新見陣屋(新見市)
  • ★☆☆☆☆ 津山藩改易後、支藩宮川藩関氏が転封となり築いた陣屋

  • 備中 松山城(高梁市)
  • ★★★★★ 日本一高い所にある天守閣、日本三大山城の一つ

  • 備中 御根小屋(高梁市)
  • ★★☆☆☆ 備中松山藩の平時の政庁

  • 備中 正尺屋敷(高梁市)
  • ★☆☆☆☆ 承久の乱の功で有漢郷の地頭職に任じられた相模三浦一族・ 秋庭氏の居館

  • 備中 有漢常山城(高梁市)
  • ★★☆☆☆ 秋庭氏が居館(正尺屋敷)の南に築いた山城

  • 備中 鶴首城(高梁市)
  • ????? 備中の戦国大名三村氏の山城

  • 備中 成羽陣屋(高梁市)
  • ★★☆☆☆ 旗本交代寄合山崎氏の陣屋

  • 備中 三村氏居館(高梁市)
  • ★☆☆☆☆ 戦国武将三村家親が築いた中世の居館

  • 備中 鬼ノ城(総社市)
  • ★★★★★ 唐・新羅の来攻に備えて築かれた朝鮮式山城と同種遺跡の神籠石系山城

  • 美作 津山城(津山市)
  • ★★★★★ 森可成の子・忠政が大修築、築城技術が最盛期に築かれた石垣群は圧巻

  • 美作 矢筈城(津山市)
  • ★★★★★ 秀吉や宇喜多氏による度々の攻撃でも落城しなかった難攻不落の城

  • 美作 矢筈城内構(津山市)
  • ★☆☆☆☆ 矢筈城山麓に築かれた草苅氏の居館

  • 美作 医王山城(津山市)
  • ★★★☆☆ 宇喜多・秀吉勢の猛攻に2年にわたって死守し撤退させた城

  • 美作 神楽尾城(津山市)
  • ★★★☆☆ 尼子氏滅亡後、毛利氏に属すも、宇喜多氏部将花房氏により落城

  • 美作 美和山城(津山市)
  • ★☆☆☆☆ 豊前国宇佐出身の立石氏が前方後円墳を利用して築いた城

  • 美作 院庄館(津山市)
  • ★☆☆☆☆ 鎌倉時代から室町時代にかけての美作守護職の居館

  • 美作 岩屋城(津山市)
  • ★★★★★ 室町期には山名・赤松・浦上氏、戦国期は尼子・宇喜多・毛利氏が争奪戦を

  • 美作 鶴田陣屋(津山市)
  • ★☆☆☆☆ 第二次長州征伐で敗れ逃れてきた浜田藩の陣屋

閲覧者数の累計:
現在の閲覧者数:

お城記録 更新情報

  • 備中 新見陣屋(新見市) [2013/12/27]
  • 備中 楪城(新見市) [2013/12/27]
  • 美作 岩屋城(津山市) [2013/12/24]
  • 美作 神楽尾城(津山市) [2013/12/22]
  • 美作 鶴田陣屋(津山市) [2013/12/21]
  • 美作 津山城(津山市) [2013/12/21]
  • 美作 美和山城(津山市) [2013/12/21]
  • 美作 医王山城(津山市) [2013/12/21]
  • 美作 矢筈城内構(津山市) [2013/12/20]
  • 美作 矢筈城(津山市) [2013/12/19]
  • 美作 院庄館(津山市) [2013/12/18]
  • 備前 岡山城(岡山市) [2013/12/16]
  • 備前 富山城(岡山市) [2013/12/15]
  • 備前 亀山城(岡山市) [2013/12/14]
  • 備前 乙子城(岡山市) [2013/12/12]
  • 備中 庭瀬城(岡山市) [2012/01/23]
  • 備中 撫川城(岡山市) [2012/01/22]
  • 備前 下津井祇園下台場(倉敷市) [2012/01/21]
  • 備前 下津井古城(倉敷市) [2012/01/21]
  • 備前 下津井城(倉敷市) [2012/01/21]
  • 備中 冠山城(岡山市) [2012/01/20]
  • 備中 足守陣屋(岡山市) [2012/01/19]
  • 備前 徳倉城(岡山市、旧御津町) [2012/01/18]
  • 備前 高取山城(岡山市、瀬戸内市) [2011/12/05]
  • 備前 砥石城(瀬戸内市) [2011/12/05]

お城コメント

  • 伊勢 柿城(三重郡朝日町) [けい]
  • 近江 永原御殿(野洲市) [タクジロー]
  • 近江 永原御殿(野洲市) [位田]
  • 伊勢 羽津城(四日市市) [タクジロー]
  • 伊勢 羽津城(四日市市) [らーしー]
  • 伊勢 柿城(三重郡朝日町) [けい]
  • 伊勢 柿城(三重郡朝日町) [さわまこ]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [江口繁]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [タクジロー]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [江口繁]

PR

  • 歴史と城の本

Powered

登城記 海外旅行記 我儘気儘な日々 プロフィール リンク 掲示板

Copyright (C) SlowStandard, All rights reserved.