備前 金川陣屋(岡山市、旧御津町)

金川陣屋(現岡山北区役所御津支所)の石垣

金川城山麓に構えられた岡山藩家老日置氏の陣屋

所在地

岡山県岡山市北区御津金川1020(岡山市北区役所御津支所)
岡山市北区役所御津支所:電話0867-24-1111

形状

陣屋

現状・遺構等

【現状】 岡山市北区役所御津支所ほか
【遺構等】 石垣

満足度

☆☆☆☆

訪城日

2011/11/13

歴史等

金川は、旭川と宇甘川(うかいがわ)との合流点に形成された町で、美作国から流れる旭川の縦断河川交通路と宇甘川流路を利用して備中松山へ至る横断交通路との分岐点をなす要地であり、戦国時代には西備前の支配者・松田氏が臥竜山の山頂に金川城を築いていた。
関ヶ原の合戦後、小早川氏の領国であった備前は池田氏が治めることとなり、池田忠雄が岡山城主になると、金川には家老の日置忠俊が配され、その時金川城跡の山麓に陣屋を形成したと見られている。
『日本城郭大系13参照』

現況・登城記・感想等

金川城への登城道は2つあり、岡山市北区御津支所前からの登城道が大手道(千鳥坂)であり、私も支所の駐車場を拝借して登城し、妙覚寺横へ降りてきた。
妙覚寺の前に「御津町郷土歴史資料館」があったので入館した。その時、管理人の方から「御津支所辺りが、江戸時代の陣屋跡だ。」と教えてもらったので、その後で、御津支所の裏側に回りこんでみると石垣が綺麗に残っているのに気が付いた。
(2011/11/13訪れて)

ギャラリー

金川城山麓に石垣が・・・?
金川城へ登り始めて、すぐに見掛けた石垣について尋ねると、「御津支所辺りは、江戸時代の陣屋跡なので、その時代の石垣かもしれない。」とのことであったが、果たして・・・・・?
IMG_6626

トップページへ このページの先頭へ

コメント

この記事へのコメント

名前

メールアドレス

URL

コメント