タクジローの日本全国お城めぐり

登城記 海外旅行記 我儘気儘な日々 プロフィール リンク 掲示板

佐賀

  • 肥前 基肄城(基山町)
  • ★★★★☆ 唐・新羅連合軍の侵攻に備えて築いた朝鮮式山城

  • 肥前 吉野ヶ里(吉野ヶ里町、神埼市)
  • ★★★★☆ 「幻の邪馬台国発見か?」と大ブームを起こした弥生時代国内最大級の環濠集落

  • 肥前 直鳥城(神埼市)
  • ★★☆☆☆ 佐賀平野特有の濠(クリーク)を利用した大友宗麟の臣犬塚氏の水城

  • 肥前 姉川城(神埼市)
  • ★★☆☆☆ 菊池武安により築かれた佐賀平野特有の濠(クリーク)を利用した水城

  • 肥前 横武城(神埼市)
  • ★★☆☆☆ 佐賀平野特有の濠(クリーク)を利用した横武氏の城

  • 肥前 本告城(神埼市)
  • ★☆☆☆☆ 櫛田宮社殿造営時に下向した本告道景がそのまま永住して築いた城

  • 肥前 佐賀城(佐賀市)
  • ★★★★☆ 龍造寺氏の村中城を、鍋島直茂が大修築、鍋島家11代257年の本拠

  • 肥前 蓮池城(佐賀市)
  • ★★☆☆☆ 小田氏の居城、その後竜造寺氏・鍋島氏の居城、更に蓮池鍋島家の陣屋に

  • 肥前 太田城(佐賀市)
  • ★☆☆☆☆ 太田道灌の裔太田資元が関東から肥前へ下向して築いた城

  • 肥前 小城陣屋(小城市)
  • ★☆☆☆☆ 佐賀鍋島藩初代(2代)勝茂の庶長子・元茂を祖とする小城鍋島藩の陣屋

  • 肥前 唐津城(唐津市)
  • ★★★★☆ 虹ノ松原を見晴るかす山上にそびえる天守は模擬天守とはいえ一幅の絵のよう

  • 肥前 名護屋城(唐津市)
  • ★★★★★ 秀吉の朝鮮出兵への前線基地、突如現れ、消え去った城

  • 肥前 岸岳城(唐津市)
  • ★★★★★ 松浦党一派波多氏17代400年の山城、後に寺澤氏により総石垣造りの城に

  • 肥前 獅子ケ城(唐津市)
  • ★★★★★ 松浦党波多氏の天険の山城、後に寺沢氏により石垣造りの大城郭に

  • 肥前 唐船城(有田町)
  • ★★☆☆☆ 松浦党始祖源久の曾孫栄が有田氏を称し築城、その後十数代続く

  • 肥前 鹿島城(鹿島市)
  • ★★★★☆ 鍋島氏の三支藩(小城・蓮池・鹿島)の一つ鹿島鍋島家の城(陣屋)

閲覧者数の累計:
現在の閲覧者数:

お城記録 更新情報

  • 肥前 鹿島城(鹿島市) [2020/03/15]
  • 肥前 唐津城(唐津市) [2015/10/02]
  • 肥前 基肄城(基山町) [2012/12/20]
  • 肥前 吉野ヶ里(吉野ヶ里町、神埼市) [2012/12/18]
  • 肥前 本告城(神埼市) [2012/12/16]
  • 肥前 横武城(神埼市) [2012/12/16]
  • 肥前 姉川城(神埼市) [2012/12/16]
  • 肥前 直鳥城(神埼市) [2012/12/16]
  • 肥前 佐賀城(佐賀市) [2012/12/15]
  • 肥前 太田城(佐賀市) [2012/12/14]
  • 肥前 蓮池城(佐賀市) [2012/12/11]
  • 肥前 小城陣屋(小城市) [2012/12/11]
  • 肥前 唐船城(有田町) [2012/12/04]
  • 肥前 岸岳城(唐津市) [2012/12/03]
  • 肥前 獅子ケ城(唐津市) [2012/11/30]
  • 肥前 名護屋城(唐津市) [2007/01/06]

お城コメント

  • 伊勢 柿城(三重郡朝日町) [けい]
  • 近江 永原御殿(野洲市) [タクジロー]
  • 近江 永原御殿(野洲市) [位田]
  • 伊勢 羽津城(四日市市) [タクジロー]
  • 伊勢 羽津城(四日市市) [らーしー]
  • 伊勢 柿城(三重郡朝日町) [けい]
  • 伊勢 柿城(三重郡朝日町) [さわまこ]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [江口繁]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [タクジロー]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [江口繁]

PR

  • 歴史と城の本

Powered

登城記 海外旅行記 我儘気儘な日々 プロフィール リンク 掲示板

Copyright (C) SlowStandard, All rights reserved.