大手枡形への入口
江戸中期に立藩し、10代160年間続いた小藩は、陣屋ながらも小城郭風
所在地
静岡県静岡市清水区小島(おじま)町構内
龍津寺の駐車場を利用。龍津寺から北西へ約250m。
形状
陣屋(城郭風)
現状・遺構等
現状:宅地、畑地
遺構等:曲輪、石垣、井戸、碑、説明板
満足度
★★★☆☆
訪城日
2007/04/14
歴史等
江戸時代の中期、大名としては最も小さな1万石の藩が置かれたところで、譜代大名の松平氏が、10代160年間にわたって居住した。
城ではなく陣屋であるが、築き方は城と同じような点がある。
小島藩松平氏の先祖は、三河国加茂郡松平町滝脇の城主松平乗清である。乗清の子孫は、その後家康に仕え、代々幕府の要職につき、
松平信孝の時(元禄の頃)、1万石の大名に昇進し、諸候に加わった。信孝の養子となった松平信治は、宝永元年(1704)
に駿河国庵原郡小島村に陣屋を構築して、小島藩の初代藩主となった。小島藩は、駿河中東部唯一の大名で、庵原・有度・
安倍の3郡にわたる30カ村を統治した。
明治維新後も、小島藩学問所の後身、包蒙舎小学校校舎として用いられたが、昭和3年、移転により取り壊された。
小島藩1万石の家臣団は、足軽を含めて約200人位であったらしい。江戸期の黄表紙作家として有名な恋川春町は、この小島藩の重臣であった。
『「静岡県古城めぐり(静岡新聞社刊)」、「現地説明板」参照』
現況・登城記・感想等
小島(おじま)は、元々、陣屋町と身延道の間(あい)の宿との二面性を持った村であり、今でも静岡市清水区とはいいながらも、「山間
(やまあい)の鄙びた郷」の風情が残る町である。
国道1号線(静清バイパス)興津インターから国道52号線を4kmほど北上すると左側に龍津寺がある。陣屋跡は、
龍津寺の北西250mの所にあるが、そこまでの道が、民家の中を通って行くような感じで、非常に分かりづらい。私は、途中、
間違えてとんでもない山の中へ入って行ってしまった。
陣屋は山の中腹(中腹というよりも麓?)にある。残念ながら、4月中旬という草木の元気な季節に来てしまい、
石垣がかなり隠れてしまっているが、それほど高くはないものの、段差の全てに石垣が配されているのが分かる。その縄張りからは、
陣屋というよりも、小城郭といった方が良いのではと思う。
ただ、削平地部分がほとんど畑地になっているのは止むを得ないとは思うが、廃棄物のようなものが、いたる所に捨てられて(一部、置かれて?)
いて、景観を損なっているのが何とも残念である。
(2007/04/14登城して)
ギャラリー
小島陣屋見取図 ~クリックにて拡大画面に~
龍津寺からの最初の道
陣屋跡は、
龍津寺の北西250mの所にあるが、そこまでの道が、民家の中を通って行くような感じで、非常に分かりづらい。
次に出た道
㊧案内板を見て真っ直ぐ行ってしまった。本当は、㊨の正面の家の方へ進む
間違えて入り込んでしまった山中は、
天然の要害地
まさに中世の山城の雰囲気!!(汗・汗・・) 天然の竪堀が一杯!! 冗談抜きに危険だった。
引き返して正規の道へ
中央の石垣が陣屋跡
(草で隠れて見づらいが)
陣屋跡への橋
この橋も、
何とも云えずいいですねえ!?
大手枡形への入口
枡形①(外側から)
枡形②(内側から)
枡形から先の大手道
一番広い区画(士分の屋敷地)
ここは結構きれいに整備がされている。
裏門跡
裏門なんてどうもなあ!! 陣屋は搦手門とは云わないの??
コメント
久保田 顯弘(2007/12/17)
龍津寺からの細道大変分かりにくくてご迷惑をおかけしました。
近くに居住していていつも陣屋を観察しているものですが、早速補足しておきましょう。
陣屋は秋口または5月頃が草が小さくてよいでしょう。又、6月中旬と7月初めには小島町文化財を守る会の会員が草刈などして整備しています。
国の指定にはなってはいるものの管理については補助金もなく全て地元有志の奉仕でやっていますので整備不良のところご容赦ください。
尚、申し込まれればボランティアガイドも行っています。
タクジロー(2007/12/17)
久保田様
コメントありがとうございます。
今度は、秋口から3月頃に再登城し、橋の手前から、草に覆われていない陣屋全体の石垣を眺めてみたいと思います。
また、地元の方の陣屋跡の維持・保存活動に感謝します。
(2008/05/26)
小島に住む者です。この陣屋は昭和初期まで小学校として使われたようです。その小学校は今当時のまま52号線の小島バス停に移動してあります。また陣屋近くには神社があり10月には相撲大会が開かれています。どうぞおこしくださいませ。
タクジロー(2008/05/26)
小島にお住まいの方へ
コメントありがとうございます。
静岡県に永く住んでいた私にとって、清水は身近に感じ、距離の割りに近いイメージがあります。
10月には是非、再登城したいものです。
小学校も見てみたいですね。
鈴木芳朗(2008/07/01)
久保田様
陣屋跡についてもつと知りたいと思っていたところ、今夜よいアドレスと出会いました。7月5日、11時前後下見、10月5日静岡県浜名郡新居町、県立新居高等学校同窓会の地域文化活動(とびっきりウォーキング)第3回で御地を案内する予定です。昨年と今年4月9日には、小島両河内商工会→吊り橋→深沢家→龍津寺→まで歩いきましたが、陣屋跡は昨年1回立ち寄っただけでくわしい説明を聴くことができませんでした
私は、県余暇プランナー(元会長)で、最初は余暇プランナーの山梨さんに案内してもらったことがあります。ということで、できれば10/5、と7/5,ご都合がつきましたらご案内して頂けませんでしょうか?7/5は4人ほど、10/5は45人ほどを予定しています。とりあえず書き込みさせて頂いて、1~両日後お電話させて戴きますのでご勘考下されば幸いです。なお、昨年は浜松中日文化センター「とっておきの名所めぐり」のコース案内で25人ほど案内し、龍津寺のご住職様にお話を伺いました。
市役所の文化財課へ、とも思いましたが私達も歴史家ではなく、ウオークの一環なのでできればボランティアガイドさまに気軽にたのしくご案内を希望しているわけです。突然ですが失礼しました。ちなみに、第1回半田矢勝川・南吉生家周辺、第2回関ケ原、第3回中山道、第4回てくてく身延道から興津へ 、です。
タクジロー(2008/07/02)
鈴木さま
羨ましい仲間との活動ですね。
久保田さんが、このコメントを見てくれて連絡がとれるといいですね。
初めまして
まだコメント受け付けてますかね!?
いつもお城へ行く前には 必ず見ています!
凄く良い情報が載っているので参考にしています!
タクジロー(2014/06/03)
はんぺんフライさま
当サイトへのご訪問ありがとうございます。
また、お褒めの言葉を頂きありがとうございます。
はんぺんフライ様のブログも早速見せて頂きました。
私も、静岡県(静岡市・浜松市)に永く住んでいましたし、また、会社のメイン工場が焼津にあるので懐かしく、また親近感もあります。
また、これからも時々、ご訪問とコメント、宜しくお願い致します。