下総 豊田城(常総市)

桓武平氏の末裔豊田氏の本拠

所在地

常総市本豊田(小貝川長峰川約1km下流堤防上、堤防下約150m西)
常総市新石下2010(常総市地域交流センター)

形状

平城

現状・遺構

現状:小貝川河川敷下
遺構等:石碑、説明板、模擬城(地域交流センター)

満足度(10点満点)

2点

訪城日

2007/06/24
2007/07/01

歴史等

承平天慶の乱により、天慶3年(940)平将門が戦死後、この地は平貞盛の領地となったが、貞盛は所領を弟繁盛に委任し、 繁盛の子維幹を養子として全領を伝え、伊勢の国に遷り、伊勢平氏の祖となった(9代後、清盛出現)。
当地方は、維幹の孫・常陸大掾平重幹の第三子政幹が赤須四郎(石毛荒四郎)と名乗り、下総豊田郷石毛荘に住した。
前九年の役において、源頼義・義家父子は陸奥の安倍頼時、貞任追討の命を受けて北上する。赤須四郎は、豊田郷兵を率いてその軍列に加わり、 阿武隈川一番乗りをはじめ、衣川の戦い等に数々の功をあげた。その戦功により、康平5年(1062)、 後冷泉天皇より鎮守府副将軍に任ぜられ、神旗(蟠龍旗)と豊田郷を下賜され、名を豊田四郎平将基と改め、豊田氏の祖となった。将基は、 館を天然の要害豊田館跡に向石毛城を構築して、 長子石毛太郎広幹を拠らしめ豊田氏隆盛の礎とした。
その後、正平年中(1346~1370)に、12代善基が、小貝川べりに城を築いたのが豊田城の始まりと云われ、以来、中世・ 戦国時代にかけて、この城は豊田氏の本拠となった。戦国時代には石毛城、向石毛城等支城の拠点となって、 姻戚関係を結んだ小田氏と共に、佐竹氏、多賀谷氏等の南進を防いだ。
しかし、天正3年(1575)9月、20代(一説に22代)城主治親が、多賀谷氏に内通した家臣飯見大膳に毒殺され、豊田氏は滅亡した。 豊田氏の遺臣は石毛城に立てこもって抗戦するが逆心の身柄引渡しと、石毛城主・ 石毛政重の遺児7歳の太郎正家の助命を条件に多賀谷に降伏した。
豊田氏が滅ぼされたあと、石下地方は多賀谷氏6万石の領地となったが、慶長6年(1601)に多賀谷氏が改易となり、 当地は幕府の直轄領あるいは旗本の知行地に組み入れられた。
『「現地説明板2箇所」、「向石毛城説明板」、「石毛城説明板」、「常総市地域交流センターパンフレット」参照』

現況・登城記・感想等

前々から、茨城県のゴルフ場へ行く時に気が付いてはいたが、わざわざ登城してみたいとは思っていなかったが、 今日は午後から雨が降ってきたので、登城予定していた城址を諦めて帰る時に、目に付いたので、時間もあることだし、 写真だけでも撮っておこうかということで寄ってみた。こんな城まで来て見る俺って何なんだ!?
典型的な模擬城である。それにしてもデカくて目立つ。天守閣の高さは48.5mもあるそうである。おまけに周りにも、 櫓風の倉庫らしき建物が、気が付いただけでも4軒もある。この町は、余程金が有り余っているのだろうか? それにしても、 何故屋根の色が薄い緑色なんだ?
本物は、近くの小貝川の河川敷の下に埋まっていて、その堤防上に石碑が建っているらしい。いつか、こちらへ来た時にでも寄ってみよう。
(2007/06/24)
先週、中途半端な登城になってしまったので、本物の方へも行こうというわけで再登城した。 展示物等々が結構充実しているという噂を聞いたので、一応、わけの分からん城にも入城してみた。
しかし、入城料400円もとるわりに、中味は全然・・・、ガックリ!?  また、7階からの眺望が売りかもしれないが、 坂東の地は真っ平で味も素っ気もない!!
気を取り直して、本物の城址へ。尤も、城址とは云っても、小貝川の河川敷の下というわけで、何も残っていない。石碑と説明板が、 小貝川に架かる長峰川の下流約1kmほどの堤防上と、その堤防下、約150mほど西にあったが、はっきり云って、往時を偲ばせる様なものは、 影も形もない。
ただ、この町の史跡の説明板(石)は、ここに限らず、非常に立派で、しかも詳しいことだけは素晴らしい。 やっぱり金が有るんだ!?
(2007/07/01登城して)

ギャラリー

小貝川堤防上に建つ石碑と説明板
本物の豊田城の多くはは小貝川の河川敷の下に。 ここの説明板は文字が剥げてしまっている。

小貝川堤防西に建つ石碑と説明板
上の石碑(写真奥の堤防上)から西約150mほどの所に、本当に立派な説明板(石) と石碑
が建っている。

「現・豊田城?」を北側から     ~クリックにて拡大画面に~
典型的な模擬城である。それにしてもデカくて目立つ。天守閣の高さは48.5mもあるそうである。 それにしても、薄い緑(アイスグリーン?)の
屋根は何なんだ!?

「現・豊田城?」を南側道路から  ~クリックにて拡大画面に~
文句ばかり言いながら、この写真を拡大画面にする俺って何なんだ?!

「現・豊田城」すぐ傍に建つ「出城?」or「櫓」
おまけに周りにも、櫓風の倉庫らしき建物が、気が付いただけでも4軒もある。 ここまで徹底するとたいしたもんだと思ってしまう。

地域交流センター7階からの眺望  ~クリックにて拡大画面に~
7階からの眺望は、確かに遠くまで見えるが、何たって坂東の地は真っ平! 味も素っ気もない!!
それにしても、出城が2つも見える。 参った? 素晴らしい!!

トップページへ このページの先頭へ

コメント

この記事へのコメント

名前

メールアドレス

URL

コメント