近江 鯰江城(東近江市)

本丸跡下の築庭に立つ石碑と説明板

鯰江氏の居城、観音寺城を追われた六角承禎父子が籠って信長に対抗したことも

所在地

滋賀県東近江市鯰江町
【アクセス】
県道217号線「東近江大橋北詰信号」を約500m東進すると左手(北側)に築庭があり、そこに城址碑と説明板がある。「鯰江バス停」の真ん前になる。

形状

平城

現状・遺構等

【現状】 宅地等
【遺構等】 土塁、石垣、石碑、説明版

満足度

★☆☆☆☆

訪城日

2011/02/23

歴史等

鯰江(なまずえ)城主の鯰江氏が、いつごろこの地に定住し、居を構えたのかは不明であるが、鯰江の地名は荘園名として鎌倉時代の文永5年(1268)にその名が見え、興福寺領の被官となってこの地を治めていたとされる。
戦国時代になり、鯰江氏は、佐々木六角氏の家臣として六角義弼(よしすけ)を奉じて織田信長の近江平定に対抗した、永禄11年(1568)の観音寺城の開城後には、鯰江城主鯰江満介貞景は六角承禎・義弼父子らを入れて織田信長に再度対抗しようと企て、土塁を高く築き、遠見櫓を増築し、堀を深くするなど大修築をしたが、天正元年(1573)信長方の佐久間盛政、蒲生賢秀、丹羽長秀、および柴田勝家らに攻められ落城した。
落城後、鯰江氏は全国各地に分散し、各大名に仕えたという。特に鯰江定春は、秀吉に仕えて大阪に土地を与えられ、その地を「鯰江」と呼んだそうで、現在も大阪市城東区にその呼称が残っている。
『「現地説明板」、「日本城郭大系11」他より』

現況・登城記・感想等

県道217号線沿い本丸跡下に築庭がされ、そこに城址碑と説明板がある。道路の上(北側)の集落のあちこちに土塁が点在しているとのことで、集落へ車で入って行ったが、道が狭くて捜しきれなかった(汗)。
集落の住宅案内板を見たら「鯰江さん」がいっぱい!城主鯰江氏一族のご子孫のお宅なのだろう。また「城さん」もいっぱい。
そして、興味を持ったのが「位田さん」が多いこと。「位田さん」は、私の故郷四日市の西方(鈴鹿山麓)にある菰野町も「位田さん」が多い。菰野町は、鈴鹿山脈を挟んで、丁度、鯰江町の反対側にある。何らかの関係があるのだろう。
(2011/02/23訪れて)

ギャラリー

鯰江城は、軍事的には八風街道・高野街道を押さえる地にある。愛知川右岸の段丘崖上に築かれ、それなりに築城に適した地であったのが分かる。
IMG_1275

昭和62年に発掘調査がされ、石積み等が確認されたそうだ。
IMG_1279

トップページへ このページの先頭へ

コメント

北近江人(2015/04/19)

かつての人気特撮時代劇「仮面の忍者赤影」の原作漫画の方に出てくる城郭のひとつとして記憶に深く刻まれています。このマニアックなお城を登場させた原作の横山光輝氏の慧眼には今でも感服します。
ここはまた私が初めて見学した平地の城郭遺跡でもあり、遺構は断片的で不明瞭な部分が多いものの、思い入れはかなり強い所です。
村域全体が城跡。その名残か、雛壇の上に乗っかっているような家が多いのが特徴かと思います。
近隣の井元城跡(東近江市妹町)、青山城跡(東近江市青山町)、小倉城跡(東近江市小倉町)なども小規模ながら見応え十分!猿出没注意!

タクジロー(2015/04/21)

北近江人さま
鯰江城については、あまり知識もないまま訪れました。
「仮面の忍者赤影」も知りませんでした。
いろいろな情報をありがとうございました。
井元城跡、青山城跡、小倉城跡へも登城したいですね。
ただ、猿は苦手です( ̄ー ̄;。

この記事へのコメント

名前

メールアドレス

URL

コメント