下総 高岡陣屋(成田市)

天満宮の鳥居脇に建つ城址碑、写真奥は天満宮

キリシタン取締りに辣腕をふるった井上政重を初代とする高岡藩の陣屋

所在地

成田市高岡(JAかとり周辺)
JAかとり:成田市高岡1198-4、電話0476-96-0006

形状

陣屋

現状・遺構等

現状:JAかとり、宅地など
遺構等:堀跡?、石碑

満足度

-----

訪城日

2010/01/11

歴史等

高岡藩の初代藩主井上政重はキリシタン取締りに辣腕をふるった。
大目付井上政重は、寛永15年(1638)の島原の乱の鎮圧に手腕をふるい、その功績によって銅17年に6千石を加増され、 合わせて1万石の大名となったが、この時点では陣屋は構築されず定府大名であった。
その江戸屋敷は一名「切支丹屋敷」といわれ、ここで多くの宗徒が裁かれ処刑された。
政重には一子政次がいたが、籠居せしめられ、慶安3年(1650)に没したので、嫡孫政清が家督を相続した。
政清の次男政蔽(まさあきら)が継いだ時、陣屋を構えて立藩した。
政蔽のあと、8代で明治4年(1871)の廃藩置県を迎えた。
『「藩と城下町の事典(東京堂出版刊)」、「大名の日本地図。中嶋繁雄著(文芸春秋刊)」より』

現況・登城記・感想等

「JAかとり」周辺がの陣屋跡と伝えられ、その入口(県道63号線沿い)が陣屋大手門があった場所で、天満宮の鳥居の脇に 「高岡陣屋之蹟」の碑が建っている。
遺構は全く残っていないと思っていたが、後で調べたら陣屋の周囲に巡らした堀の跡を見ることができるそうだ。気が付かなかった~(泣)。
また、下総歴史民俗資料館(成田市高岡1500下総運動公園内、電話0476-96-0080)には、 江戸時代の陣屋を再現した模型が展示してあるそうだ。
石碑の少し奥に土壇があり、高岡天満宮が祀られているが、陣屋跡との関係は?
(2010/01/11訪れて)

ギャラリー

石碑
昭和17年に、個人によって建てられたものだそうであるが、残念ながら長い歳月(約70年)を経て、 刻まれた字は読みづらい。

土壇の上に祀られた天満宮
石碑の少し奥に土壇があり、高岡天満宮が祀られているが、陣屋跡との関係は?

成田のうなぎ
成田はうなぎが有名だ。成田山新勝寺の参道には鰻屋さんがいっぱい立ち並んでいる。その中でも、 一番有名な老舗が「川豊」のようで、店の前の店内もごったがえしていた。

上うな重
「上うな重」を注文した。大衆店で値段(うな重1,500円、上うな重2,000円)もそれなりなので、多くは望めないのは承知であったが、 タレの味は甘からず辛からずで悪くはないものの、鰻が痩せていて「ふっくら感」がなく、こげた部分が硬かった。また、ご飯も硬かった。まあ、 「人気観光地の人気店で食べた」というステータス?だけかな?

店先では鰻を捌くパフォーマンスが

トップページへ このページの先頭へ

コメント

この記事へのコメント

名前

メールアドレス

URL

コメント