城址全景(願成就院境内から撮影)
堀越公方館の詰めの城
所在地
静岡県伊豆の国市韮山町寺家
願成就院の裏に宇佐八幡神社があり、その裏山が守山城址
形状
山城
現状・遺構等
現状:山林
遺構等:郭・堀切・井戸
満足度
★☆☆☆☆
訪城日
2004/12/25
歴史等
堀越公方・足利政知の築城と思われる。山麓には掘越公方御所があって、
その詰め城とされていたようである。政知が、延徳3年(1491)、57歳で病没し、茶々丸が後を継ぐが、後妻との世継問題で内紛が絶えず、
茶々丸は継母、義弟、重臣等を殺害、御所は内乱状態になる。
これを知った興国寺城の北条早雲は、
伊豆に侵攻すべく堀越公方御所を急襲する。
茶々丸は一旦御所の裏山に築かれた詰めの城、この守山城に逃れるが、同年10月11日、守山の麓にある願成就院で自害し(逃亡して、
1498年甲斐で捕捉され、殺害されたとする説もある)、堀越公方は33年で滅亡した。
茶々丸の墓が願成就院の本堂裏手にある。
現況・登城記・感想等
願成就院のすぐ裏に、源頼朝が挙兵した所と云われる宇佐八幡神社があり、そのすぐ裏山が守山城址である。
階段を登り神社の横から道でもなさそうであったが、滑りながらも強引に登るとすぐ尾根に出た。尾根道を南へ行くと堀越御所、
守山城へは北へ行く。
木々が倒れていたり結構歩きにくい道で間違えたかなと思いつつ進んで行くと、自然の岩を削ったような切り通し状の虎口らしきものがある。
さらに進むと山頂に。山頂には展望台があり、伊豆の山並みや韮山の町並み、韮山城址等周りの景色が良く見える。
山頂も含め、平らなところは非常に狭い。詰の城とは云いながら、せいぜい砦程度のものであったのであろう。
(2004/12/25登城して)
ギャラリー
足利茶々丸の墓
守山城址山麓にある願成就院内にて
守山城址虎口
岩を削って造られている。
守山城址山頂からの眺望
正面手前の山は韮山城址