伊勢 市場城(四日市市)

主郭への土橋

越前朝倉氏一族の朝倉氏により築城、保々西城の支城

別名

朝倉城

所在地

三重県四日市市市場町字的場(敬福寺の南西100mほどの所)
敬福寺:市場町1623、TEL059-339-0809

形状

平城

現状・遺構等

現状:山林
遺構等:曲輪、土塁、虎口、土橋、空堀、井戸、石碑、説明板

満足度

★★★☆☆

訪城日

2008/05/07

歴史等

朝倉氏により、室町時代の初期末頃に保々西城に先行して築城されたものである。
その後、保々西城の支城として機能した。 朝倉氏は平維盛の子孫で、同族に茂福城の茂福氏一属がある。
天正2年(1574)、織田信長の伊勢侵攻の際、落城したとあるが、本城の保々西城が永禄11年 (1568)に落城したのに、支城のであるこの城が、それから6年も存在したのは不自然な感じもするのだが・・・?
『「現地説明板」、「茂福城址説明板」 等参照』

現況・登城記・感想等

敬福寺の南西100mほどの竹薮が市場城址であり、東隣が墓地になっている。
鬱蒼とした竹薮を見て、まずは虫除けスプレーをたっぷりかけて向かった。竹薮(城址)の南東にある虎口へと向かうと、いきなり、 外枡形のように土塁が囲む虎口のようになっている。
そこを中へと入って行くと、高々と築かれた土塁とかなり深い明瞭に残る堀が現れ、堀には土橋が架かっている。その光景は本当にかっこよく、 感動物だと言っても大袈裟ではない。
土橋を渡ると、そこも土塁が囲み枡形になっている。土塁下にはぽっかりと穴が開いた井戸跡が残っている。
主郭内へと入って行くと、竹が密集し、倒竹も一杯で本当に歩きにくい!それでも何とか入って行こうと思ったが、 やたらと蜘蛛の巣がまとわりつき、さらには薮蚊の大群が・・・。虫除けスプレーが全く効かない。止むを得ず、退散!!
そこで、今度は、土塁上へと登ると、土塁と堀が屏風折れになっているのがよく分かり、その姿が実にかっこいい。ただ、 ここでもやたらと薮蚊が集まってきて、遂に退散!!
尚、説明板の図で見ると、北側虎口が大手のように見えるが、こちらは強烈な藪で、とても入って行けるような状態ではなかった。
ここも、やはり冬に登城すべき城址だ。いつかまた、冬季に再登城したいと思う。
見応え充分な城址であることは容易に想像できるが、今回は南東の虎口周辺しか見れなかったので、満足度は取り敢えず5点(そんなの関係ない? )
(2008/05/07登城して)

ギャラリー

市場城の位置と縄張図
敬福寺の南西100mほどの竹薮が市場城址であり、東隣が墓地になっている。

登城
墓地の北西角(上写真の現在地)に案内板があり、そこから南に向かって登城。鬱蒼とした竹薮を見て、 まずは虫除けスプレーをたっぷりかけて、竹薮(城址)の南東にある虎口へと向かう。

外枡形?
いきなり、外枡形のように土塁が囲む虎口のようになっている。

土橋                    ~クリックにて拡大画面に~
そこを中へと入って行くと、高々と築かれた土塁とかなり深い明瞭に残る堀が現れ、堀には土橋が架かっている。 その光景は本当にかっこよく、感動物だと言っても大袈裟ではない。

土橋横の空堀と土塁(左側が主郭土塁)  ~㊧写真はクリックにて拡大画面に~
実に良好に残っている。折りがあるのがよく分かる。
 

東南の虎口
土橋を渡ると、そこも土塁が囲み枡形になっている。石碑後ろに井戸跡が。

井戸跡

主郭内
主郭内へと入って行くと、竹が密集し、倒竹も一杯で本当に歩きにくい! それでも何とか入って行こうと思ったが、やたらと蜘蛛の巣がまとわりつき、さらには薮蚊の大群が・・・。虫除けスプレーが全く効かない。 止むを得ず、退散!!

土塁上
土塁上へと登ると、土塁と堀が屏風折れになっているのがよく分かり(写真ではほとんど分からないが)、 その姿が実にかっこいい。ただ、ここでもやたらと薮蚊が集まってきて、遂に退散!!
 

北側虎口
説明板の図で見ると、北側虎口が大手のように見えるが、こちらは強烈な藪で、 とても入って行けるような状態ではなかった。

トップページへ このページの先頭へ

コメント

朝倉 理(2009/02/18)

昔、アメリカでルーツっていう映画が流行ったとき、親戚の誰かが言い出し、お盆にここに探検にいきました。
やはりやぶ蚊に散々やられました。
僕は、祖母から、浅井・朝倉が織田信長にやられて、ここに落ち延びてきて、大樹寺というお寺を作ったと聞いたと記憶していますが、高校の図書館で調べたら年代的におかしかったのも事実です。
また、保々で、朝倉は織田信長に滅亡させられたとも聞いています。
滅亡させられたのに、なぜ僕の姓が朝倉なのかもわかりません。
いずれリタイアしたら、自分のルーツをじっくり調べてみたいと思います。

タクジロー(2009/02/18)

貴重なお話を教えて戴き有難う御座います。
私も、四日市の出身なので興味があります。
保々の「朝倉姓」は、やはり親戚筋等々の関係の方の末裔なのでしょうね。

名坂敏彦(旧姓・朝倉)(2010/09/30)

このメールの朝倉理さんは僕のいとこのおさむくんですか?
もう17年近く会ってませんね。(義父の名坂秀の葬式以来ですね)
僕も朝倉に里帰りした際はよく保々西城、市場城に行きます(蛇や蚊のいない冬ですが)
そういえば名古屋の某大学の前理事長で滝川益一という方に昔よくお世話になり、オーストラリアの語学研修等の仕事をもらっていました。織田信長の伊勢攻めの際に朝倉を滅ぼした滝川益一の祖先だったかもわかりません。
また日が合えば保々西城に行きましょう。よく茶碗のかけらを発見します。(最近捨てられたものかな?)

この記事へのコメント

名前

メールアドレス

URL

コメント