鶴ケ岱チャランケチャシ(釧路市)

春採湖に突き出た鶴ケ岱チャランケチャシ跡

国指定天然記念物「春採湖」の北側から突出する半島に残るチャシ

所在地

北海道釧路市春湖台(春採湖の北部の半島部)
駐車場:春採湖(はるとりこ)の北東にある春採アイスアリーナの駐車場を拝借した

形状

孤島式チャシ

現状・遺構等

現状:春採(はるとり)公園
遺構等:郭、空濠、竪穴、説明板

満足度

☆☆☆☆

訪城日

2009/10/14

歴史等

釧路市南東部にある春採湖は、かつては現在よりも一回り大きく、全延長2.25km、湖周7.6km、面積0.73k㎡を有する海跡湖であった。
鶴ケ岱(つるがたい)チャランケチャシは、この湖の北岸、湖に半島状に突き出した台地先端の頂部平坦面を選択し、東西に長い2条の空濠をめぐらし構築されたもので、東西30m、南北18mの楕円形をしている。
現在は半島であるが、かつては離島で、アイヌの人々はトーモシリ(湖の中島)と呼び、トーコロカムイ(湖の神様)の遊び場であったと伝えられ、神聖な場所とされていたが、大正5年に阿部与作氏が発見するまでは、ここがチャシコツであることを知る者は誰一人いなかったという。
チャランケ(会談)の名称は昭和のはじめ、和人によって勝手に名付けられたものである。
春採湖の周囲には、このチャシコツのほかに、湖南部の沼尻東岸にチューカツナイチャシ、西岸にウライケチャシがあり、この2つのチャシは、それぞれ500mの距離を置いて対峙する。
チャシは、砦・住居・会談の場・祭祀の場・見張り台などの機能が考えられているが、時間的な経過の中でいろいろな機能が加わり、使用目的が移っていったとみられる。
『「現地説明板(釧路教育委員会)」、「日本城郭大系①(新人物往来社刊)」より』

現況・登城記・感想等

鶴ケ岱チャランケチャシ跡のある春採湖は釧路市の中心部にあり、自然環境が残された春採公園となり、飛来した多くの野鳥が観察されるほか、国の天然記念物「ヒブナ生息地」であり、湖自体も国指定天然記念物となっているそうだ。
湖畔から眺めるのどかな光景が気持ちよい。また、湖周囲は約5kmの散策コースになっているそうで、私が訪れたのは早朝5時45分頃であったが、既に、幾人ものウォーキングをする人がいた。
チャシ跡は、その春採湖の北岸の半島状に突き出た台地上にあり、遺構は東西に伸びる2条の空壕がはっきりと残っているが、笹が生い茂り写真に撮ると分かり辛い。
湖の北側からチャシへ入って行くと、釧路市教育委員会による説明板が設置されている。
しかし、その説明板、何と!鏡板に印刷されているため、手前の木などが写ってしまい、何とも見辛いというか読み取れないに等しい(怒)!!鏡板の説明板は、見た目にはかっこいい?かもしれないが、何のための説明板かと疑ってしまう。釧路市教育委員会の自己満足にすぎないのでは??
(2009/10/14訪れて)

ギャラリー

北東部(春採アイスアリーナ方面)から眺める春採湖とチャシ跡
何とものどかな光景が気持ちよい。右手前の湖に突き出た半島部がチャシ跡。
DSC01471

チャシ入口
湖の北側からチャシへ入って行くと、釧路市教育委員会による説明板(写真左)が設置されている。
しかし、その説明板、何と!鏡板に印刷されているため、手前の木などが写ってしまい、何とも見辛いというか読み取れないに等しい(怒)!!
DSC01493

空濠1
説明板横の道を入って行くと、東西に延びる空堀を両側にはっきりと確認。
DSC01480

空濠2
上の空濠のところから、さらに進むと、すぐ2番目の空濠を確認。
DSC01484

チャシ最頂部から春採湖を
右に見える半島の向こう側が天然記念物のヒブナ生息地とのことだ。
DSC01488

トップページへ このページの先頭へ

コメント

この記事へのコメント

名前

メールアドレス

URL

コメント