大和 田原本陣屋(田原本町)

陣屋跡に建つ田原本町役場

賤ケ岳七本槍の一人・平野長泰を祖とする藩の陣屋

所在地

奈良県磯城郡田原本町890-1田原本町役場他
田原本町役場:TEL0744-32-2901

形状

陣屋

現状・遺構等

現状:田原本町役場
遺構等:説明板

満足度

-----

訪城日

2008/02/04

歴史等

豊臣秀吉の家臣で天正11年(1583)4月の賤ケ岳合戦の時に、「七本槍」の一人として活躍した平野長泰は、文禄4年(1595) 大和国十市郡内7ケ村において5千石を与えられた。
慶長5年(1600)の関ヶ原合戦では東軍に属して活躍、寛永5年(1628)70歳で没した。
その遺領を継いだ嫡男長勝は十市郡薬王寺村に仮陣屋を構えたが、寛永12年(1635)に田原本に陣屋を築造し、慶安元年(1648) に移った。
代々、交代寄合の旗本であったが、最後の領主長裕は、明治元年(1868)7月十市郡内において5千石を加増され、 諸侯に列し田原本藩が立藩した。しかし、わずか3年後の明治4年(1871)に廃藩置県を迎えた。
『藩と城下町の事典(東京堂出版刊)より』

現況・登城記・感想等

田原本陣屋跡には役場が建ち、遺構は全く何も残っていない。
やや高台の立地や、その東を流れる河岸が、往時ここに陣屋があったことを僅かながらも納得させてくれるのかも??
(2008/02/04登城して)

ギャラリー

陣屋跡の東を流れる川

トップページへ このページの先頭へ

コメント

この記事へのコメント

名前

メールアドレス

URL

コメント