日向 祝吉御所(都城市)

「島津家発祥の地」と「祝吉御所舊跡」の碑と説明板(右手前)

島津家発祥の地

所在地

宮崎県都城市都元町

形状

現状・遺構等

現状:宅地等
遺構等:石碑、説明板

満足度

-----

訪城日

2006/07/29

歴史等

島津氏の始祖・忠久が鎌倉より下向して御所(館)を構えた所と伝えられている。当地は、古代・中世において「島津」と呼ばれ、 全国有数の荘園として知られる島津御荘(みしょう)の中心であった。
忠久は文治元年(1185)8月源頼朝によって領家の島津御荘下司職(げすしき)、ついで同荘八千町の惣地頭職、薩摩・大隅・ 日向3ヶ国の守護に任ぜられるなど、その勢力がうかがわれる。忠久は、はじめ惟宗(これむね)を名乗ったが、地名をとって「島津」と称した。
『現地説明陶板より』

現況・登城記・感想等

今は、住宅地の中に説明陶板と石碑が残っているだけであるが、あの「島津氏」の発祥の地に立っているのかと思うと、 何か込み上げてくるものがある。(2206/07/29訪問して)

ギャラリー

住宅地の中に建てられた「島津家発祥の地」と「祝吉御所舊跡」の碑
祝吉御所

トップページへ このページの先頭へ

コメント

この記事へのコメント

名前

メールアドレス

URL

コメント