三河 新城古城(新城市)

宅地化され、個人宅角に立つ城址碑

田峯菅沼氏4代目の定継によって築かれた城

別名

石田新城

所在地

愛知県新城市石田字万福
【アクセス】
国道301号線「石田万福信号」を東進し50m程行った道沿い右手に標柱が立つ。

形状

平城(崖端城)

現状・遺構等

現状:宅地、田園ほか
遺構等:土塁、標柱

満足度

-----

訪城日

2010/11/28

歴史等

新城古城(しんしろこじょう)は天文元年(1532)に田峯菅沼氏4代目の菅沼定継によって築かれた。本来は石田の新城と呼ばれ、 後に奥平信昌が築いた新城城と区別するための呼称である。
その後、定継は本城である田峯城に入って織田氏に付き、 今川氏に反旗を翻した。ところが定継には弟たちが同調せず、今川方に留まって敵対し、菅沼一族が二つに分かれて戦うことになった。
この戦いは最終的には、定継らが敗死して終わり、戦後、城には定継の弟で今川方に付いた定氏が入った。

現況・登城記・感想等

城跡は、ほとんどが宅地に埋もれてしまい面影もないが、右手奥の豊川沿いの藪の中に土塁の痕跡があるようだ。
(2010/11/28訪れて)

トップページへ このページの先頭へ

コメント

この記事へのコメント

名前

メールアドレス

URL

コメント