左から岩崎山砦、大岩山砦、賤ケ岳砦の遠景
賤ケ岳合戦の時に高山重友(右近)が陣を構えた砦
所在地
滋賀県伊香郡余呉町下余呉
【アクセス】
北陸自動車道木之本ICを降り、国道365号線を2.5kmほど北上し「余呉湖口信号」を左(西)折し、北陸本線の踏切を渡り200mほど進むと、左側に「賤ケ岳登り口」の案内板がある。ここから50mほど先右側に広い観光用駐車場がある。
形状
砦(山城、陣城) 標高210m
現状・遺構
現状:山林
遺構等:曲輪?
満足度
★☆☆☆☆
訪城日
2008/11/12
歴史等
天正11年(1583)の賤ケ岳合戦の際に佐久間盛政は、羽柴秀吉方から寝返った山路正国より、大岩山砦の防御が手薄なことを聞き、柴田勝家の反対を押し切って、大岩山砦を大軍8000で攻撃をした。
この時、大岩山砦を守備する中川清秀は、岩崎山砦の高山重友と賤ケ岳砦の桑山重晴のもとに、救援要請をしたが、いずれも腰を上げなかった。
止むを得ず、独力で抗戦するしかなく、壮絶な攻防戦の末、圧倒的な兵力差で、清秀以下1000名は全員玉砕、大岩山砦は佐久間隊の手に落ちた。
岩崎山砦の高山重友は、大岩山砦の陥落を知るや、一戦も交えず山を下って田上山城へ合流したため、佐久間隊は岩崎山砦も難なく占拠した。
尚、このあと盛政は、またもや「大岩山攻略後は、速やかにもとの陣に撤収」という勝家の命に応じず大岩山に留まったため、秀吉の大垣からの大返しにより勝家方の敗北へと繋がったのは周知の通りである。
『歴史群像シリーズ・賤ケ岳の戦い(学研刊)ほか参照』
現況・登城記・感想等
登城道は、「賤ケ岳ハイキングコース」として整備され、岩崎山砦(8分)→大岩山砦(25分)→賤ケ岳砦(1時間40分)と登って行ける。
登り始めて8分ほどで最初の頂部になるが、この左側に3箇所ほど削平地があり、ここが岩崎山砦跡らしいが、強烈な藪で全く何の感動もない!
正直言って、「本当にこれがそうなの?。せめて、標柱くらいあってもいいじゃないか(怒)?」というのが感想。
(2008/11/12登城して)
ギャラリー
余呉湖西岸(川並辺りから)望む
左(北)から、岩崎山、大岩山を経由して賤ケ岳へとハイキングコースが整備されている。登り1時間40分、下り1時間5分ほどと結構タフなコースである。尚、賤ケ岳へは、写真反対(裏)側からリフトでも登ることができ、また徒歩でも1時間ほどで登れる。
登城道と曲輪跡?(左上が最初に出会う削平地。曲輪跡?)
登り始めて8分ほどで最初の頂部になるが、この左側に3箇所ほど削平地があり、ここが岩崎山砦跡らしいが、強烈な藪で全く何の感動もない!
曲輪跡?
賤ケ岳頂上から砦群を見下ろす
岩崎山砦跡から大岩山砦経由で賤ケ岳に到着しす。賤ケ岳からの眺めは素晴らしく、合戦時の砦の山々がよく見える。
コメント
御案内(2009/12/31)
高山右近と中川清秀の陣城見学のご案内
★JRハイキング
【日時】1月24日(土)10:10 余呉駅集合
【コース】賤ヶ岳合戦の砦跡(岩崎山や大岩山)を歩きます。
【参加費】800円(希望者のみ別途資料代として1000円)
【ポイント】愛知中世城郭研究会「長谷川博美氏」の案内付き
※要申込(余呉町観光協会まで)
電話 FAX 0749-86-3085
タクジロー(2009/12/31)
御案内ありがとうございます。
是非、参加したいのですが、当日は同窓会があるので・・・(残念)。
長谷川博美(2010/02/12)
滋賀県多賀町中世城郭現地見学会と講演会
日 時 2010年3月28日(日)
場 所 滋賀県犬上群多賀町四手976-2 多賀町立博物館小会議室
講 師 長谷川博美氏(愛知中世城郭研究会・滋賀民俗学会)
参加費 レジュメ参加料 500円 山城見学時の危険保険あり
内 容 「多賀町敏万寺の2つの龍城山城について」
10時受付開始
11時30分 講演開始
12時~13時 各自昼食 書籍販売
13時~16時 南籠城山と籠城山
現地案内「城歩会」会長 泉良之氏
連絡先 「近江中世城郭調査委員会」
事務局 髙田 ℡090-6974-7539 E-mail koukoin0714@ktb.biglobe.ne.jp
追加事項 山城見学は峻険な山城の為に雨天には危険を考慮して中止としますが
講演は自体は中止しません。詳細な縄張図をご用意しますので、是非御越し下さい。
長谷川博美(2010/02/12)
講演会
日 時 2010年3月14日(日)
場 所 多賀町立博物館小会議室(滋賀県犬上郡多賀町四手976-2)
内 容 「新発見 多賀町竜円山城」長谷川博美氏(愛知中世城郭研究会・滋賀民俗学会)
参加費 500円
主 催 近江中世城郭調査委員会「城歩会」
10時 当日参加者受付
10時30分~12時 講演「新発見 多賀町竜円山城」
12時~13時 各自昼食
13時~16時 竜円山城現地見学会 現地案内「城歩会」会長 泉良之氏
問合せ
近江中世城郭調査委員会事務局 高田慶子
℡090-6974-7539
E-mail koukoin0714@ktb.biglobe.ne.jp
タクジロー(2010/02/12)
長谷川様
御案内ありがとうございます。
1月末と2月に2度の関西遠征で近江の城めぐりをしてきて、昨夜帰京しました。つくづく近江の歴史の深さに感銘していたところです。
何とか時間を割いて参加したいと思います。
ありがとうございました。
長谷川博美(2010/03/01)
御案内
5月14日(金) 水源の里エコツアー 賎ケ岳合戦の東野山陣城跡探訪
この陣城は秀吉方の堀秀政の陣城で素晴らしい遺構が残っています。
JR北陸腺 余呉駅 10時10分~16時00分 参加費1800円
解説講師 長谷川博美氏 愛知中世城郭研究会 滋賀民俗学会理事
"主催/ウッディパル余呉 共催/余呉町観光協会
予約・お問い合わせ先/ウッディパル余呉 Tel. 0749-86-4145
尚参加費1800円の内訳は 800円が参加費で1000円はバス代金。★要予約★
タクジロー(2010/03/04)
いつも御連絡戴き、ありがとうございます。
是非、時間を作って参加させて戴きたいと思います。
近くなり、はっきりしましたら予約したいと思っています。
長谷川博美(2010/04/22)
智光秀伝説の城を探訪する。現地見学会と現地講演
日 時 2010年5月2日(日)10時~16時
現地見学場所 滋賀県犬上郡多賀町佐目 小字「腰越の城」仮称
第一集合場所 JR彦根駅東口 10時集合 受付終了後 現地出発
第二集合場所 滋賀県犬上郡佐目 佐目トンネル駐車場
講 師 丸山竜平氏 (元名古屋女子大学教授)
長谷川博美氏 (愛知中世城郭研究会)
参加費 1000円(保険料含)縄張図や図版資料充実。
持ち物 山城探検の出来る靴と服装・雨具・弁当など
少雨決行 雨天時は佐目散策と講演を予定通り実施します
現地講演会場 滋賀県犬上郡多賀町佐目公民館
駐車場は佐目トンネル駐車場
講演プログラム 13時30分 丸山竜平氏
(滋賀の中世城郭、多賀の中世城郭)
14時30分 長谷川博美氏
(多賀佐目の中世城郭3城について)
15時30分 両氏と泉良之氏のパネルデスカッション
16時閉会 17時閉館
問合せ「近江中世城郭調査委員会」
事務局 髙田 ℡090-6974-7539 E-mail koukoin0714@ktb.biglobe.ne.jp
電話問い合わせ受付け時間 午前9:00~午後3:00
長谷川博美Eメールアドレス thcjs212@ybb.ne.jp
※会場は100人収容可能、要予約、当日の飛び入り参加も受け付けます。