聖ミケーレ砦(マルタ、セングレア)

アッパー・バラッカ・ガーデンから望むセングレアの町と聖ミケーレ砦

オスマン帝国の攻撃に備えて聖ヨハネ騎士団が新たに築いた町の砦

英語名

Fort St.Michael

所在地

マルタ共和国セングレア

歴史等

1530年、聖ヨハネ騎士団がマルタ島に本拠地を移転した際、当時のマルタの首都イムディーナが内陸に位置している事から、近い将来起こるであろう、オスマン帝国の攻撃に備えて、十分な防衛対策を取るために、海沿いの漁村ビルグ(現ヴィットリオーザ)に本拠地を構えることに決め、村に要塞(聖アンジェロ砦)を構えた。
その後、隣のほぼ無人であった半島リスラに当時の騎士団長クロード・デ・ラ・セングルの名前から「セングレア」と名付けられた町が作られて多くの人が住み始め、半島先端には聖ミケーレ砦を構えた。
1565年オスマン・トルコ軍との大包囲戦で勇敢に戦ったビルグとセングレアの住民を称え、ビルグにはヴィットリーオーザ(勝利の町)、セングレアにはインヴィッタ(無敵の町)という名誉ある名前が与えられた。
また、2つの町の間にはボルミア(現と名付けられた町が建設され、騎士団はこれら3つの町を巨大な防御壁で囲んだ。ボルミアにはビルグやセングレア同様、人々の勇敢さを称え、コスピークワ(顕著な町)という名前が与えられた。
ヴァレッタ建設後、騎士団の本拠地はヴィットリーオーザからヴァレッタへ移るが、3つの町はその後も航海のための拠点として造船所や武器庫が置かれた。
騎士団がマルタから撤退した後、イギリス支配の時代にもイギリス艦隊の地中海の本拠地であったグランドハーバーと共に発展を遂げた。
大戦中はそのイギリス軍にとって重要な拠点であったがゆえに敵国から度重なる砲撃や爆撃を受けることとなってしまった。戦後の大規模な修復によって、今では美しいたたずまいを取り戻し、観光客を迎え入れている。
『マルタ観光局のホームページより』

現況・登城記・感想等

ヴァレッタのアッパー・バラッカ・ガーデンのテラスへ出ると、眼下に地中海随一といわれる良港グランドハーバーが現れ、その向こうには「Three Cities(ヴィットリオーザセングレア、コスピークワ)」が見えますます。
その中で、ハーバー内へと突き出た半島周囲を城壁に囲まれた城塞都市の「ヴィットリオーザ」と「セングレア」は、「これぞ、まさにマルタ」といった光景で、いつまで見ていても見飽きません(*^_^*)。
ヴィットリオーザの先端に築かれた聖アンジェロ砦の軍艦のような姿もかっこいいですが、ビルが林立する西洋の箱庭のようなセングレアの光景も面白いです。勿論、その先端に築かれた聖ミケーレ砦もなかなかいいです。
(2016/05/18)

ギャラリー

ヴァレッタの防御のために築かれた各砦の位置
ビルグ半島(現ヴィットリオサ市街)の先端に位置する「聖アンジェロ砦」の強化をし、同様に新たな2つの砦、隣のセングレア半島に「聖ミケーレ砦」、シベラス半島(現ヴァレッタ市街)の突端には「聖エルモ砦」を新規に建設しました。2つの砦はわずか6ヶ月で完成、後のオスマン帝国によるマルタ包囲戦において防衛の要となりました。
malta

アッパー・バラッカ・ガーデンから望むグランドハーバーとスリーシティーズ
ヴァレッタのアッパー・バラッカ・ガーデンのテラスへ出ると、眼下に地中海随一といわれる良港グランドハーバーが現れ、その向こうには「Three Cities(ヴィットリオーザ、セングレア、コスピークワ)」が見えます。それらの町の周囲をめぐる城壁は、「これぞ、まさにマルタ」といった光景で、いつまで見ていても見飽きません(*^_^*)。
ヴァレッタ展望台から1

セングレア
ビルが林立する西洋の箱庭のようなセングレアの光景が面白いです。勿論、その先端に築かれた聖ミケーレ砦もなかなかいいです。
セングレア

フェリーからセングレアと聖ミケーレ砦を
時間さえ許せば、グランドハーバーを遊覧船で廻りたいところですが、無理(/。ヽ)。ただ、ヴァレッタ観光後、シチリアへ渡るフェリーから聖ミケーレ砦の姿を見ることができました。但し、このフェリーは甲板へ出ることも出来ず、船内から写真を撮ったのですが、あまりにも窓が汚れていて、こんな写真しか撮れませんでした(;>_<;)。
DSC00162

トップページへ このページの先頭へ

コメント

この記事へのコメント

名前

メールアドレス

URL

コメント