- 肥前 平戸御館(平戸市)
- 肥前 陣笠城(平戸市田平町)
- 肥前 梶谷城(松浦市)
- 肥前 松園屋敷(松浦市)
- 肥前 直谷城(佐世保市)
- 肥前 大智庵城(佐世保市)
- 肥前 三城城(大村市)
- 肥前 大村城(大村市)
- 肥前 諫早城(諫早市)
- 肥前 深堀陣屋(長崎市)
- 肥前 魚見岳台場(長崎市)
- 肥前 神埼台場(長崎市)
- 肥前 四郎ヶ島台場(長崎市)
- 肥前 高鉾島台場(長崎市)
- 肥前 神浦城(長崎市)
- 肥前 釜蓋城(雲仙市)
- 肥前 山田城(雲仙市)
- 肥前 守山城(雲仙市)
- 肥前 鶴亀城(雲仙市国見町)
- 肥前 鍋島陣屋(雲仙市国見町)
- 壱岐 勝本城(壱岐市勝本町)
- 壱岐 高津城(壱岐市勝本町)
- 壱岐 生池城(壱岐市勝本町)
- 壱岐 黒崎砲台(壱岐市郷ノ浦町)
- 壱岐 亀丘城(壱岐市郷ノ浦町)
- 対馬 金田城(対馬市美津島町)
- 対馬 城山砲台(対馬市美津島町)
- 対馬 桟原城(対馬市厳原町)
- 対馬 中村屋形(対馬市厳原町)
- 対馬 金石城(対馬市厳原町)
- 対馬 池ノ屋形(対馬市厳原町)
- 対馬 清水山城(対馬市厳原町)
★★☆☆☆ 平戸城へ移るまでの藩主の居館
----- 平戸田平合戦の際に田平方の主陣が置かれた城砦
★★★☆☆ 松浦党発祥の城、文禄の役に備えて織豊系の城へ大改修
★☆☆☆☆ 白井・調川を領する地頭・松園氏の城、平戸・志佐連合軍に攻められ滅亡
★★★☆☆ 松浦党を代表する在地領主・志佐氏460余年の居城
★☆☆☆☆ 松浦宗家が武辺城から移り住んで本拠とした城、平戸松浦氏の夜襲で落城
★☆☆☆☆ キリシタン大名大村純忠「七騎篭り」の城
★★★★☆ 大村氏12代270余年の居城
★☆☆☆☆ 伊佐早の西郷氏の築城、秀吉に没収され竜造寺へ、 そして鍋島へと移行
★☆☆☆☆ 承久の乱で功のあった深堀能仲が着任、江戸期は佐賀鍋島藩家老6千石の陣屋
????? 幕末、長崎港防衛のため、港内外に設置された台場の一つ
????? 幕末、長崎港防衛のため設置された台場の一つで3次に渡って構築された台場
★★☆☆☆ 幕末の嘉永6年(1853)、佐賀藩によって築かれた台場
????? 幕末、長崎港防衛のために最初に設置された7つの古台場の一つ
★☆☆☆☆ 室町時代初期に大串俊長が領主となり神浦氏を称して築いた城
★☆☆☆☆ 天正遣欧少年使節の一人・千々石ミゲル出生の地
★☆☆☆☆ 在地土豪・山田一族の居城、 有馬氏の重臣として活躍
★☆☆☆☆ 有馬氏に叛いた在地土豪守山一族終焉の城
★☆☆☆☆ 神代氏により鎌倉時代に築かれた難攻不落の城砦
★★☆☆☆ 佐賀藩祖直茂の兄信房を初代とする飛び地に構えられた陣屋
★★☆☆☆ 秀吉の朝鮮出兵時に名護屋城から釜山の倭城を結ぶ兵站線の駅城
★☆☆☆☆ 松浦党一族の佐志氏の居城
★★☆☆☆ 倭寇であった源壱(松浦党)の居城
★☆☆☆☆ 戦艦土佐の主砲を設置した砲台
★★☆☆☆ 元寇直後に岸岳城主波多氏が壱岐に進出して築いた山城
★★★★★ 白村江の戦で大敗し、唐・新羅の来攻に備え築かれた最前線の朝鮮式山城
★★☆☆☆ 日露戦争前に金田城跡に築かれた要塞
★★☆☆☆ 対馬島主10代宗貞国が対馬中部の峰町佐賀から移り築いた館
----- 対馬島主10代宗貞国が対馬中部の峰町佐賀から移り築いた館
★★☆☆☆ 内乱により池の屋形が焼失し、宗家14代将盛が新たに築いた平城
----- 対馬島主・宗家14代将盛が築いた城、僅か2年で焼失し金石城に移る
★★★★★ 秀吉の朝鮮出兵時に名護屋城から釜山の倭城を結ぶ兵站線の駅城