タクジローの日本全国お城めぐり

登城記 海外旅行記 我儘気儘な日々 プロフィール リンク 掲示板

長崎

  • 肥前 平戸城(平戸市)
  • ★★★★☆ 松浦氏12代152年の居城、山鹿流城郭

  • 肥前 平戸御館(平戸市)
  • ★★☆☆☆ 平戸城へ移るまでの藩主の居館

  • 肥前 陣笠城(平戸市田平町)
  • ----- 平戸田平合戦の際に田平方の主陣が置かれた城砦

  • 肥前 梶谷城(松浦市)
  • ★★★☆☆ 松浦党発祥の城、文禄の役に備えて織豊系の城へ大改修

  • 肥前 松園屋敷(松浦市)
  • ★☆☆☆☆ 白井・調川を領する地頭・松園氏の城、平戸・志佐連合軍に攻められ滅亡

  • 肥前 直谷城(佐世保市)
  • ★★★☆☆ 松浦党を代表する在地領主・志佐氏460余年の居城

  • 肥前 大智庵城(佐世保市)
  • ★☆☆☆☆ 松浦宗家が武辺城から移り住んで本拠とした城、平戸松浦氏の夜襲で落城

  • 肥前 三城城(大村市)
  • ★☆☆☆☆ キリシタン大名大村純忠「七騎篭り」の城

  • 肥前 大村城(大村市)
  • ★★★★☆ 大村氏12代270余年の居城

  • 肥前 諫早城(諫早市)
  • ★☆☆☆☆ 伊佐早の西郷氏の築城、秀吉に没収され竜造寺へ、 そして鍋島へと移行

  • 肥前 深堀陣屋(長崎市)
  • ★☆☆☆☆ 承久の乱で功のあった深堀能仲が着任、江戸期は佐賀鍋島藩家老6千石の陣屋

  • 肥前 魚見岳台場(長崎市)
  • ????? 幕末、長崎港防衛のため、港内外に設置された台場の一つ

  • 肥前 神埼台場(長崎市)
  • ????? 幕末、長崎港防衛のため設置された台場の一つで3次に渡って構築された台場

  • 肥前 四郎ヶ島台場(長崎市)
  • ★★☆☆☆ 幕末の嘉永6年(1853)、佐賀藩によって築かれた台場

  • 肥前 高鉾島台場(長崎市)
  • ????? 幕末、長崎港防衛のために最初に設置された7つの古台場の一つ

  • 肥前 神浦城(長崎市)
  • ★☆☆☆☆ 室町時代初期に大串俊長が領主となり神浦氏を称して築いた城

  • 肥前 島原城(島原市)
  • ★★★☆☆ 分不相応な築城が圧政を生み、島原の乱を起こす

  • 肥前 釜蓋城(雲仙市)
  • ★☆☆☆☆ 天正遣欧少年使節の一人・千々石ミゲル出生の地

  • 肥前 山田城(雲仙市)
  • ★☆☆☆☆ 在地土豪・山田一族の居城、 有馬氏の重臣として活躍

  • 肥前 守山城(雲仙市)
  • ★☆☆☆☆ 有馬氏に叛いた在地土豪守山一族終焉の城

  • 肥前 鶴亀城(雲仙市国見町)
  • ★☆☆☆☆ 神代氏により鎌倉時代に築かれた難攻不落の城砦

  • 肥前 鍋島陣屋(雲仙市国見町)
  • ★★☆☆☆ 佐賀藩祖直茂の兄信房を初代とする飛び地に構えられた陣屋

  • 肥前 日野江城(南島原市)
  • ★★★☆☆ 肥前西部最大の戦国大名・有馬氏の本拠

  • 肥前 原城(南島原市)
  • ★★★★☆ 島原・天草一揆全滅の舞台となった悲劇の城

  • 肥前 石田城(五島市)
  • ★★★☆☆ 日本最西端に築かれた江戸時代最後を飾る和式の城

  • 壱岐 勝本城(壱岐市勝本町)
  • ★★☆☆☆ 秀吉の朝鮮出兵時に名護屋城から釜山の倭城を結ぶ兵站線の駅城

  • 壱岐 高津城(壱岐市勝本町)
  • ★☆☆☆☆ 松浦党一族の佐志氏の居城

  • 壱岐 生池城(壱岐市勝本町)
  • ★★☆☆☆ 倭寇であった源壱(松浦党)の居城

  • 壱岐 黒崎砲台(壱岐市郷ノ浦町)
  • ★☆☆☆☆ 戦艦土佐の主砲を設置した砲台

  • 壱岐 亀丘城(壱岐市郷ノ浦町)
  • ★★☆☆☆ 元寇直後に岸岳城主波多氏が壱岐に進出して築いた山城

  • 対馬 金田城(対馬市美津島町)
  • ★★★★★ 白村江の戦で大敗し、唐・新羅の来攻に備え築かれた最前線の朝鮮式山城

  • 対馬 城山砲台(対馬市美津島町)
  • ★★☆☆☆ 日露戦争前に金田城跡に築かれた要塞

  • 対馬 桟原城(対馬市厳原町)
  • ★★☆☆☆ 対馬島主10代宗貞国が対馬中部の峰町佐賀から移り築いた館

  • 対馬 中村屋形(対馬市厳原町)
  • ----- 対馬島主10代宗貞国が対馬中部の峰町佐賀から移り築いた館

  • 対馬 金石城(対馬市厳原町)
  • ★★☆☆☆ 内乱により池の屋形が焼失し、宗家14代将盛が新たに築いた平城

  • 対馬 池ノ屋形(対馬市厳原町)
  • ----- 対馬島主・宗家14代将盛が築いた城、僅か2年で焼失し金石城に移る

  • 対馬 清水山城(対馬市厳原町)
  • ★★★★★ 秀吉の朝鮮出兵時に名護屋城から釜山の倭城を結ぶ兵站線の駅城

閲覧者数の累計:
現在の閲覧者数:

お城記録 更新情報

  • 肥前 神浦城(長崎市) [2020/03/13]
  • 肥前 四郎ヶ島台場(長崎市) [2020/03/13]
  • 肥前 高鉾島台場(長崎市) [2020/03/11]
  • 肥前 神埼台場(長崎市) [2020/03/11]
  • 肥前 魚見岳台場(長崎市) [2020/03/10]
  • 壱岐 亀丘城(壱岐市郷ノ浦町) [2015/09/30]
  • 壱岐 黒崎砲台(壱岐市郷ノ浦町) [2015/09/30]
  • 壱岐 生池城(壱岐市勝本町) [2015/09/29]
  • 壱岐 高津城(壱岐市勝本町) [2015/09/29]
  • 壱岐 勝本城(壱岐市勝本町) [2015/09/27]
  • 対馬 清水山城(対馬市厳原町) [2015/09/26]
  • 対馬 桟原城(対馬市厳原町) [2015/09/24]
  • 対馬 中村屋形(対馬市厳原町) [2015/09/24]
  • 対馬 金石城(対馬市厳原町) [2015/09/23]
  • 対馬 池ノ屋形(対馬市厳原町) [2015/09/20]
  • 対馬 城山砲台(対馬市美津島町) [2015/09/19]
  • 対馬 金田城(対馬市美津島町) [2015/09/18]
  • 肥前 松園屋敷(松浦市) [2012/12/11]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [2012/12/10]
  • 肥前 陣笠城(平戸市田平町) [2012/12/10]
  • 肥前 平戸御館(平戸市) [2012/12/09]
  • 肥前 平戸城(平戸市) [2012/12/09]
  • 肥前 直谷城(佐世保市) [2012/12/07]
  • 肥前 大智庵城(佐世保市) [2012/12/06]
  • 肥前 鍋島陣屋(雲仙市国見町) [2012/12/05]

お城コメント

  • 伊勢 柿城(三重郡朝日町) [けい]
  • 近江 永原御殿(野洲市) [タクジロー]
  • 近江 永原御殿(野洲市) [位田]
  • 伊勢 羽津城(四日市市) [タクジロー]
  • 伊勢 羽津城(四日市市) [らーしー]
  • 伊勢 柿城(三重郡朝日町) [けい]
  • 伊勢 柿城(三重郡朝日町) [さわまこ]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [江口繁]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [タクジロー]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [江口繁]

PR

  • 歴史と城の本

Powered

登城記 海外旅行記 我儘気儘な日々 プロフィール リンク 掲示板

Copyright (C) SlowStandard, All rights reserved.