- 武蔵 金鑚御嶽城(神川町)
- 武蔵 本庄城(本庄市)
- 武蔵 雉岡城(本庄市児玉町)
- 武蔵 塩谷氏館(本庄市児玉町)
- 武蔵 深谷城(深谷市)
- 武蔵 秋元氏館(深谷市)
- 武蔵 曲田城(深谷市)
- 武蔵 岡部陣屋(深谷市)
- 武蔵 岡部氏館(深谷市)
- 武蔵 内ヶ島氏館(深谷市)
- 武蔵 庁鼻和城(深谷市)
- 武蔵 人見氏館(深谷市)
- 武蔵 荏原氏館(深谷市)
- 武蔵 熊谷氏館(熊谷市)
- 武蔵 斉藤実盛館(熊谷市)
- 武蔵 中条氏館(熊谷市)
- 武蔵 別府城(熊谷市)
- 武蔵 東別府館(熊谷市)
- 武蔵 西別府館(熊谷市)
- 武蔵 成田氏館(熊谷市)
- 武蔵 奈良氏館(熊谷市)
- 武蔵 忍城(行田市)
- 武蔵 須加城(行田市)
- 武蔵 皿尾城(行田市)
- 武蔵 花崎城(加須市)
- 武蔵 騎西城(騎西町)
- 武蔵 多賀谷氏館(騎西町)
- 武蔵 戸崎城(騎西町)
- 武蔵 足利政氏館(久喜市)
- 武蔵 久喜陣屋(久喜市)
- 武蔵 伝源経基館(鴻巣市)
- 武蔵 菖蒲城(菖蒲町)
- 武蔵 栢間陣屋(菖蒲町)
- 武蔵 高坂館(東松山市)
- 武蔵 松山陣屋(東松山市)
- 武蔵 伝足利基氏館(東松山市)
- 武蔵 小代氏館(東松山市)
- 武蔵 大蔵館(嵐山町)
- 武蔵 伝木曽殿館(嵐山町)
- 武蔵 滝の城(所沢市)
- 武蔵 川越城(川越市)
- 武蔵 河越氏館(川越市)
- 武蔵 難波田城(富士見市)
- 武蔵 大和田陣屋(さいたま市)
- 武蔵 寿能城(さいたま市)
- 武蔵 領ケ谷城(さいたま市)
- 武蔵 岩槻城(さいたま市)
- 武蔵 蕨城(蕨市)
- 武蔵 赤山陣屋(川口市)
★★☆☆☆ 武蔵七党の一つ丹党安保氏の城、 戦国期には後北条氏と武田氏の攻防戦が
★☆☆☆☆ 児玉党後裔の本庄氏により築城、 家康の関東入封に伴い小笠原氏が居城
★★★☆☆ 山内上杉氏の居城、 後に北条氏邦により落城し鉢形北条の属城となる
★☆☆☆☆ 武蔵七党の一つ児玉党の塩谷氏の居館
★★☆☆☆ 深谷上杉氏が古河公方に備え築城、江戸期は松平氏、 酒井氏が居城
----- 深谷上杉三宿老の一人秋元氏の館
----- 深谷上杉の家臣岡谷香丹の隠居城
----- 今川氏の元家臣安部氏の陣屋、 幕末に西洋砲術家高島秋帆の身柄を預かる
★☆☆☆☆ 武蔵七党の一つ猪俣氏の流れを汲む岡部氏の館
----- 武蔵七党の一つ・猪俣党の内ヶ島氏の館
★☆☆☆☆ 埼玉県内で最初の築城者深谷上杉氏による古式縄張の城郭
★☆☆☆☆ 武蔵七党の一つ猪俣党を祖とする人見氏の居館
----- 武蔵七党の一つ猪俣党荏原氏の館
----- 熊谷直実の居館
----- 平家物語・源平盛衰記や歌舞伎・謡曲・ 人形浄瑠璃等で有名な斉藤実盛の館
★★☆☆☆ 藤原鎌足16代の子孫・常光が国司として下向し、 中条氏を名乗り構えた館
★★☆☆☆ 平安時代末期から戦国時代までの(東) 別府氏の居城
----- (東)別府氏の館? or 別府城の一郭?
----- 成田氏一族の(西)別府氏の居館
----- 忍城を本拠とする前の成田氏の館
★☆☆☆☆ 成田氏一族・奈良氏の館
★★☆☆☆ 石田三成による水攻めに耐え抜いた難攻不落の浮き城
----- 吾妻鏡に登場する鎌倉御家人・須賀氏の居館
★☆☆☆☆ 忍城の出城か?、後には忍城攻めの陣城に
★★☆☆☆ 細萱氏の城、謙信による小田原攻めの時に落城
★☆☆☆☆ 上杉・長尾氏と古河公方攻防の城、江戸初期は松井松平初代・ 康重が城主に
----- 常総の戦国大名・多賀谷氏の故郷
----- 吾妻鏡に登場する戸崎国延の居城
★★☆☆☆ 足利政氏が関東公方家の内紛で敗れた後、 隠退した館
----- 徳川譜代旗本米津氏5代113年の陣屋
★★☆☆☆ 清和源氏の始祖源経基の営所跡とされる
----- 享徳の乱で鎌倉を追われた古河公方足利成氏が築かせた城
----- 徳川家康16神将の一人・内藤正成が築いた陣屋
★★☆☆☆ 名門扇谷上杉一族の出と云われる加賀爪氏の陣屋
----- 上野前橋藩が自領の飛び地・武蔵松山に置いた陣屋
★★☆☆☆ 初代鎌倉公方足利基氏が岩殿山合戦で本陣を置いたとされる館
----- 武蔵七党・児玉党の小代氏の館
★☆☆☆☆ 木曽義仲の父義賢の居館
★☆☆☆☆ 木曽義仲誕生の地
★★★★☆ 武蔵大石氏が築城、河越夜戦後に北条氏照の持城に
★★☆☆☆ 河越夜戦後は後北条氏の拠点に、 江戸期は江戸城の出城的存在で重要視
★☆☆☆☆ 武蔵の名門、秩父氏の一族・河越氏の城
★★☆☆☆ 武蔵七党の一つ村山党の中心金子氏を祖とする難波田氏の城
★☆☆☆☆ 小田原の役の際の岩槻城落城の守将・ 伊達房実が構えた陣屋
★☆☆☆☆ 太田資正の第4子・ 潮田資忠が岩槻城の支城として築城
★☆☆☆☆ 源頼朝が兵をおこした時に佐々木守綱により築城、 今は鰻屋さんに
★★☆☆☆ 太田道真・道灌父子による築城、 後北条氏との攻防の城
★☆☆☆☆ 足利政知(後の堀越公方) と共に関東下向した渋川氏により築城
★★☆☆☆ 関東郡代伊奈氏10代163年間の陣屋