タクジローの日本全国お城めぐり

登城記 海外旅行記 我儘気儘な日々 プロフィール リンク 掲示板

福島

  • 岩代 会津若松城(会津若松市)
  • ★★★★★ 蒲生氏郷により本格的に築城、戊辰戦争では白虎隊の悲劇的な最期が

  • 岩代 神指城(会津若松市)
  • ★☆☆☆☆ 上杉景勝が徳川家康との決戦を想定して築き始めた未完成の城

  • 岩代 猪苗代城(猪苗代町)
  • ★★★★☆ 芦名氏同族の猪苗代氏代々の城、芦名氏を裏切り摺上原合戦に

  • 岩代 向羽黒山城(会津美里町)
  • ★★★★☆ 黒川城主・芦名盛氏の隠居城、広大な城址が残る

  • 岩代 高田城(会津美里町)
  • ★☆☆☆☆ 魚獲りをしていた隙に襲われ落城した城

  • 岩代 鴫山城(南会津町)
  • ★★★★☆ 長沼氏が築城、秀吉の奥州仕置後、蒲生・上杉氏の大改修で壮大な山城に

  • 岩代 田島陣屋(南会津町)
  • -----  江戸時代に南山御蔵入の地が幕府領となり築かれた陣屋

  • 岩代 久川城(南会津町)
  • ★★★★★ 伊達氏侵攻に備え河原田氏が築城、奥州仕置後に蒲生・上杉氏が入城・改修

  • 岩代 梁川城(伊達市)
  • ★★☆☆☆ 鎌倉時代、伊達氏により築城、伊達氏の奥州統治の中枢を占めた

  • 岩代 霊山城(伊達市)
  • ????? 南朝方北畠顕家が、義良親王を奉じ立て籠もった砦

  • 岩代 桑折西山城(桑折町)
  • ★★★☆☆ 伊達氏初代より360年の本拠? or14代稙宗が梁川より移り本拠に?

  • 岩代 福島城(福島市)
  • ★☆☆☆☆ 板倉氏3万石の城

  • 岩代 大森城(福島市)
  • ★★☆☆☆ 伊達氏居城後、木村吉清が杉妻城へ移城。その後上杉氏城代居城後、幕府に没収

  • 岩代 二本松城(二本松市)
  • ★★★★★ 中世の畠山氏の城と近世の丹羽氏の城が2つ存在する城址

  • 岩代 小浜城(二本松市)
  • ★★★☆☆ 若き伊達政宗が会津侵攻の拠点とした城

  • 岩代 小手森城(二本松市)
  • ★★☆☆☆ 伊達政宗により大殺戮にあった惨劇の城

  • 岩代 宮森城(二本松市)
  • ★★☆☆☆ 政宗の父輝宗が畠山義継に拉致され最期を遂げる 「粟ノ須の変事」発生の城

  • 岩代 須賀川城(須賀川市)
  • ★☆☆☆☆ 代々、鎌倉幕府政所執事を務めた二階堂氏の城

  • 岩代 長沼城(須賀川市)
  • ★★★☆☆ 芦名・伊達・二階堂氏攻防の城、秀吉の奥州仕置後、蒲生・上杉氏の支城に

  • 岩代 大里城(天栄村)
  • ★★☆☆☆ 伊達政宗の軍勢の攻撃にも落城しなかった須賀川二階堂氏の支城

  • 磐城 守山城(郡山市)
  • ★★☆☆☆ 秀吉の奥州仕置後、会津蒲生氏の支城として築かれた

  • 磐城 三春城(三春町)
  • ★★★☆☆ 征夷大将軍田村麻呂の後裔田村氏の城、江戸期は秋田氏が居城

  • 磐城 白河小峰城(白河市)
  • ★★★★☆ 仮想敵の伊達・上杉・佐竹氏に備えて築城名手丹羽長重が造った城

  • 磐城 白川城(白河市)
  • ★★☆☆☆ 白河結城氏の本拠

  • 磐城 白河関(白河市)
  • ★★☆☆☆ 関東・東北の交通の要衝を取り締まる関所、後に平山城が築城された

  • 磐城 棚倉城(棚倉町)
  • ★★★☆☆ 築城の名手丹羽長重が築いた土塁の近世城郭

  • 磐城 赤館(棚倉町)
  • ★☆☆☆☆ 伊達、佐竹、結城氏攻防の城、 関ヶ原合戦後には立花宗茂が入城したことも

  • 磐城 相馬中村城(相馬市)
  • ★★★★☆ 平将門を遠祖とする相馬氏260年の本拠、伊達氏に備え北方の守りが堅い

  • 磐城 平城(いわき市)
  • ★☆☆☆☆ 伊達氏の押さえの城の水堀は難工事で人柱の老人名から丹後沢と呼ばれる

  • 磐城 大館城(いわき市)
  • ★★☆☆☆ 代々岩城氏の居城も関ヶ原合戦で西方につき没収・ 廃城

閲覧者数の累計:
現在の閲覧者数:

お城記録 更新情報

  • 岩代 向羽黒山城(会津美里町) [2021/11/27]
  • 岩代 久川城(南会津町) [2018/11/12]
  • 岩代 猪苗代城(猪苗代町) [2018/11/10]
  • 岩代 会津若松城(会津若松市) [2018/11/07]
  • 岩代 大森城(福島市) [2018/11/06]
  • 岩代 福島城(福島市) [2018/11/01]
  • 岩代 鴫山城(南会津町) [2008/10/08]
  • 岩代 田島陣屋(南会津町) [2008/10/08]
  • 岩代 高田城(会津美里町) [2008/10/07]
  • 岩代 神指城(会津若松市) [2008/10/06]
  • 磐城 守山城(郡山市) [2008/10/05]
  • 岩代 須賀川城(須賀川市) [2008/10/05]
  • 岩代 長沼城(須賀川市) [2008/10/04]
  • 岩代 大里城(天栄村) [2008/10/04]
  • 磐城 相馬中村城(相馬市) [2007/08/21]
  • 岩代 霊山城(伊達市) [2007/08/21]
  • 岩代 梁川城(伊達市) [2007/08/21]
  • 岩代 桑折西山城(桑折町) [2007/08/20]
  • 磐城 赤館(棚倉町) [2007/07/31]
  • 磐城 棚倉城(棚倉町) [2007/07/30]
  • 磐城 白河関(白河市) [2007/07/30]
  • 磐城 白川城(白河市) [2007/07/30]
  • 磐城 白河小峰城(白河市) [2007/07/29]
  • 岩代 宮森城(二本松市) [2007/04/27]
  • 岩代 小浜城(二本松市) [2007/04/27]

お城コメント

  • 伊勢 柿城(三重郡朝日町) [けい]
  • 近江 永原御殿(野洲市) [タクジロー]
  • 近江 永原御殿(野洲市) [位田]
  • 伊勢 羽津城(四日市市) [タクジロー]
  • 伊勢 羽津城(四日市市) [らーしー]
  • 伊勢 柿城(三重郡朝日町) [けい]
  • 伊勢 柿城(三重郡朝日町) [さわまこ]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [江口繁]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [タクジロー]
  • 肥前 梶谷城(松浦市) [江口繁]

PR

  • 歴史と城の本

Powered

登城記 海外旅行記 我儘気儘な日々 プロフィール リンク 掲示板

Copyright (C) SlowStandard, All rights reserved.